今年は元旦から大きな地震。
それも、日本海側の能登半島で発生しました。
日本海側でこんなに大きな地震や津波が起きるとは予想だにしなかったです。島根半島でも地震や津波が発生してもおかしくないのかもしれませんね。
幸いな事に志賀原発では今のところ大きな事故が発生していないようです。
とは言え、当初の計画に基づいて地震の震源に近い珠洲市に原発が建設されていたらどうなっていたのでしょうか?
反対運動を行ない原発建設を中止させた珠洲市の人々には感謝すべきです。
今月から島根大学でも受験が始まるようです。
島根大学のHPに「2月25日一般選抜・前期日程(松江キャンパス)に係る宿泊施設について」と言う記事が出ていました。
今の受験生は自分達でホテルの手配を行なうのですね。ま、インターネットなどを利用すれば簡単に予約できます。
我々が受験する時、ホテル(旅館)の予約は大学が支援していたように記憶しています。
そもそも、当時は松江の旅館を予約しようと思っても手段が限られていました。
私も大学から旅館を割り当てられて、1部屋に同じ受験生数人で宿泊した記憶があります。
今では見知らぬ人と同じ部屋で泊まるなんて考えられない事ですよね。
若かったんでしょうね。
もうあの頃には戻れそうもありません。
このページは島根大学文理学部29期の新しいページです
2024年4月以降はこのページをご覧ください