今日から2月、やっぱり2月は寒いですよね。
昨年の夏にはこのまま寒くならないのではないかとも思ったのですが、、、
さすがに冬は寒くなります。
先日、ネットニュースに以下のような記事が
「国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ…市の対応は迷走、市長の直談判も不発」
何のことかと思って読んでみたのですが、松江城の真ん前の殿町に高層マンションが建設されるとの事。
そもそもどんなマンション?と思ってネットで調べてみました(松江TheTOWER)。
う〜ん、大きく高いタワーマンションのようです。ネットの写真を見る限りでは、そのマンションだけが特別に高い建物に見えますね。
記事によると建築の専門家らで構成する市景観審議会で「基準を満たしている」と建築を許可したとのこと。
その後市民団体から指摘され、審議会の委員から「誤りだった」との意見が出ているのだそうです。
いやはや無責任な審議会ですね。適当に審議を行ってそのまま問題なしと結論づけたのでしょう。
高層建築って一度建設されてしまうと50年近くは取り壊されることはありません。
松江市の景観(城下町の景観)が少なくとも50年間は高層建築を取り込んだ景観になってしまいます。
それで良し(仕方なし)、ということなんでしょうね。
審議委員や市長などが責任をとって、10階以上の部屋を購入して10階建てのマンションに変更してもらうと言う作戦もあるかもね
でも責任を取らされるのは税金を支払う市民なのかもしれません