今年の冬は寒かったですね。
松江も久しぶりにたくさんの雪が積もったようです。
最近は温暖化の影響もあり我々が学生時代を過ごした頃より雪が積もる事も少なくなったと聞いていたのですが、、、
しかし、年を取ると寒さがこたえますね?
来月から大阪では万博が開催されるそうです。
前回(1970年)開催された万博は私が中学生の時代。私もワクワクしながら何度か万博会場(千里)に行きました。
今回も1度は行こうかな?と思ってチケットの購入方法を調べてみたら事前予約をする必要があるそうです。
で、アクセスしてみたのですが、、、
チケットを買うためには万博IDを登録した後に、購入予約サイトから購入する必要があるとか。
その万博IDを登録する手続きがややこしいのなんの。色々な(個人)情報等を入力する必要があります。
あまりにも複雑なのでやめました。
おそらく万博協会は万博に来て欲しいと思っていないのでしょうね。
万博を開催するので、来たい人は我々(万博協会)の指示に従うように。それでなければ来なくて結構。ということなのでしょう。
という事で、今回は参加しないことにします。
みなさんも一度アクセスしてみて下さい。高齢者がIDを登録してチケットを購入するのは至難の業ですよ???
厚生労働省:新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を
このページで公開(厚生労働省「新型コロナワクチン健康被害分科会」より作成:2025年2月末日)しています。
ご参考に
死亡認定された人が約1000人になりそうな状況です

被害認定された方も約1万人に1人弱にまで増加しています

これだけ多くの人が被害認定されているという事は、皆さんの周りにもいるかもしれませんよ
尚、被害かもと思う方は「予防接種健康被害救済制度について」のページに申請方法が記載されています