寒くなってきました。いよいよ冬の到来ですね。
今年は暑い日が続いた事もあり、このまま寒くならないのではないかと思ったのですが、そんな筈はありませんよね。
私は寒くなると体のアチラコチラが痛くなってきますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
年には勝てないですよね。。。。。
コロナも終わって久しぶりに海外にでも行きたいものだと思いネットを見ていました。
海外と言っても、アメリカやヨーロッパでなく近場の韓国や台湾。
寒くなるので台湾が良いな~などと思ってネットをみていたのです。
で、驚いたのは日本円の下落。
最近の為替レートでは1円が0.21台湾ドルと表示、10000万円を両替すると2100台湾ドルにしかならないのです。
以前台湾に行ったのはコロナ前なので5年近く前になります。
その時は2800台湾ドル~2900台湾ドルにだった記憶があり、調べてみるとその通りで、5年前に比べると日本円は21.5%近くも下落しているようです。
その時に2000台湾ドル(約7000円でした)で宿泊した中級のホテルは、今では約1万円になってしまいます。
いやはや日本の劣化は思っていた以上に酷い状況ですね。
韓国ウォンとの関係でも5年前と比較して1割以上も円が下落しているようです。
日本に住んでいると日本が沈んでいく状況が中々実感できないのですが、為替の状況を見て改めて今の日本の状況を実感してしまいます。
この状況だと海外で惨めな思いをしそうなので日本国内で小旅行でもしようかと思っています。
ワクチンの7回目接種者数もピークを過ぎたようなので
都道府県別のワクチン接種率を回数別でグラフです

島根県は全ての接種回で新型コロナワクチンの接種率が上位に位置しています。特に西日本では山口県や長崎県とトップの接種率を争っているようです。
県はワクチン接種を推進したようですが、ワクチンの効果検証は行ったのでしょうか?
感染者数や死者数は顕著に減少したのでしょうか?
接種が始まって3年近くになります。
島根大学にも医学部や理学系の学部があるので、中立的な立場で検証して欲しいものですね。